海外安全情報の活用術
その1:渡航先の国・地域の情報を確認しよう
「国・地域別の情報」へのアクセス方法
トップページにある「国・地域名からの検索」または「世界地図からの検索」から情報を得たい国・地域の名称を選択すると、その国の情報がご覧になれます。
「国・地域別の情報」の中には、次のような情報が盛り込まれています。
- 1.危険情報
- 渡航・滞在にあたって、特に注意の必要な国・地域の現地情勢や安全対策の目安を4つのカテゴリーに分けてお知らせするものです。

- なお、感染症危険情報については、別途発出基準を設けています。

- 2.スポット情報
- 限定された期間、特定の場所での犯罪・事故・テロ事件などについて、安全対策やトラブル回避の観点から必要な情報を速報的にお知らせするものです。

- 3.広域情報
- 特定の国・地域に限定されず、世界的あるいは広い範囲で注意が必要な情報をお知らせするものです。

- 4.安全対策基礎データ
- 防犯・トラブル回避に役立つ各国・地域の基礎情報です。各地の犯罪発生状況、代表的な犯罪手口、防犯対策のほか、出入国に当たっての注意事項、風俗・習慣の特色などをお知らせするものです。

- 5.テロ・誘拐情勢
- 安全確保の参考としていただくため、その国のテロに関する概要をお知らせするものです。
- ※「テロ」については国際的に確立された定義は存在していませんが、一般には、特定の主義主張に基づき、国家等にその受け入れを強要し、又は社会に恐怖等を与える目的で行われる人の殺傷行為等をいうものとされています。本情報は、このようないわゆる「テロ」に該当するか否かにかかわらず、外務省が、報道等の情報等に基づき、海外に渡航・滞在される邦人の方々の安全確保のための参考資料として編集したものであり、本資料の掲載内容がそのまま外務省の政策的な立場や認識を反映するものではありません。
ページの先頭に戻る
その2:RSS配信活用術
(1)目的
外務省海外安全ホームページでは、新着海外安全情報を簡単に取得して頂くため、RSSによる配信を行っております。
(2)RSS配信とは
「RSSリーダー」と呼ばれるソフトウェアや「RSS対応ブラウザ」などでRSS配信登録をしているホームページが更新されると記事の見出しや記事の要約などが配信される仕組みです。
(3)RSS配信の利用方法
RSS配信をご利用になるためには、「RSSリーダー」または、「RSS対応ブラウザ」をご用意ください。
外務省海外安全ホームページで配信しているRSSのURLを「RSSリーダー」または、「RSS対応ブラウザ」に読み込ませてご利用ください。
「RSSリーダー」または、「RSS対応ブラウザ」のRSS読み込み方法は、各ソフトの使用方法をご確認ください。
(4)RSS配信を利用にあたっての注意点
「RSSリーダー」または、「RSS対応ブラウザ」などの設定・操作方法、動作環境などについてのお問い合わせにはお答えできません。ご了承ください。
RSS配信は、メンテナンスなどのため予告なく、サービスを中止したり、配信されたRSSのURLや記事の内容などを変更・削除する場合がございます。ご了承ください。
RSS配信は無料でご利用いただけますが、通信料はご利用者の負担になります。ご了承ください。
(5)海外安全ホームページで提供しているRSS
- 1.トップぺージ
-
- 2.国別海外安全情報ページ
対象 |
配信概要 |
RSS配信URL |
国・地域別(感染症危険情報・危険情報・スポット情報・広域情報) |
海外安全ホームページで新規に掲載された国・地域別の海外安全情報を配信しています。 |
各国・地域ページにRSS配信URLを提供しております。 |
トップページ上の「海外安全お役立ち情報」には、動画(ビデオ)、画像(パンフレット)、読み物など、海外安全に役立つ情報が豊富に掲載されています。その他、外務省が主催したイベントや講演会の概要も掲載されます。
また、「重要なお知らせ」では、その時々の海外安全に関するトピックスをお知らせしています。