1. ホーム
  2. 地図からの選択
  3. 安全対策基礎データ
  4. キリバス

キリバス
安全対策基礎データ

更新日 2024年02月19日

1 犯罪発生状況、防犯対策
 一般的に犯罪発生率は極めて低く、日本人の被害例は報告されていません(2024年1月現在)。
 しかしながら、飲酒に起因した暴力事件(喧嘩)や性犯罪等がしばしば発生していますので、ナイトクラブやホテル等では、これらの事件に巻き込まれないよう注意が必要です。
 泥酔者や不審者には努めて近寄らず、絡まれた場合には近隣の人に助けを求めるか、その場を速やかに立ち去るなどしてください。また、空き巣も近年報告例が増えています。こうした事件や交通事故は隔週金曜日の給料日とその翌日に多く発生する傾向にあります。

2 テロ・誘拐
 キリバスにおけるテロ・誘拐については、テロ・誘拐情勢(https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcterror_268.html )をご確認ください。

※新型コロナウイルス感染症対策のため、入国制限措置や入国に際しての条件・行動制限がとられていることがありますので、外務省海外安全ホームページ(https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html )等により最新の情報を事前にご確認ください。
※キリバスの各種査証・入国手続や規則等に関する最新情報については、キリバス入国管理事務所(電話:(国番号686)21342、21087)、キリバス観光事務所(電話:(国番号686)25573、26003、ホームページ: https://www.kiribatitourism.gov.ki )等にご確認ください。

1 査証(短期滞在)
 観光などを目的として日本人がキリバスに短期滞在する場合は、事前に査証を取得する必要はなく、入国審査時に滞在予定期間にあわせて30日間以内の滞在査証が付与されます。滞在期間の延長を希望する場合は、入国管理事務所にて申請を行ってください(手数料は入国管理事務所にて直接ご確認ください。)。最大4か月までの延長が可能です。なお、入国時には、6か月以上の残存有効期間のある旅券(パスポート)および復路の航空券を所持している必要があります。また、滞在費用を所持していることの証明を求められることがあります。

2 滞在許可(長期滞在)
 就学、就労、研究調査等を目的として長期滞在する場合は、キリバス入国管理事務所、もしくはフィジーにあるキリバス高等弁務官事務所で事前に滞在目的に合った滞在許可を取得する必要があります。

3 税関、検疫
(1)禁制品
 持込み禁止品は、違法薬物、爆発物、銃器、公序良俗に反する雑誌・DVD・ビデオなどです。
(2)検疫
 野菜、果物、肉類を持ち込む場合は検疫証明書が必要です。
(3)関税
 200本または225グラム以上の煙草および1リットル以上の蒸留酒またはワインを持ち込む場合(21歳以上に限る)は申告し、関税を支払う必要があります。
(4)外貨の持込み
 5,000豪ドル相当を超える外貨の持込みは、許可が必要です。

4 出国税
 出国時には、出国税(20豪ドル)が課せられます(通常は航空券の代金に含まれています)。

1 通貨、ATM、滞在費用
 キリバスへの航空便は便数が非常に少なく、欠航や遅延もたびたび発生しているため、滞在日数の変更を余儀なくされる場合があります。そのため、滞在にあたっては、余裕のある日程と十分な滞在費用が必要です。
 通貨は豪ドルが使用されており、首都タラワには現金自動預け払い機(ATM)がありますが、クリスマス島を含めその他の島にはATMがなく、主要なホテルを除いてクレジットカードを使用できる商店等はほとんどありませんので、渡航時には滞在費として、十分な豪ドルの現金を持参されることをおすすめします。

2 立入制限区域
 一般の観光目的で訪れるような場所に立入禁止区域はありませんが、伝統的慣習により立入を制限している場所もありますので、不明な場合は事前に確認することをおすすめします。

3 違法薬物
 違法薬物の製造、輸出入、譲受渡および所持は、キリバスの法令により禁止されており、違反した場合には重い懲役刑が科せられます。外国人であっても例外扱いは一切ありません。また、日本の法律による処罰の対象にもなる場合があります(大麻取締法第24条の8(国外犯処罰規定))。街中で売人らしき者から声をかけられても相手にせず、最寄りの警察署に通報してください。

4 交通事情
 車両は、日本と同じ左側通行です。信号機も無いうえ、交通量も多いため事故が多発しています。また、道路を横断する歩行者や犬が多いので、運転時には制限速度(通常時速40キロメートル、場所によっては時速60キロメートル)を守るとともに、十分な注意が必要です。集落付近には車両を減速させるための「バンプ」と呼ばれる帯状突起がありますので、車両を運転する際は注意が必要です。

5 レンタカー
 タラワおよびクリスマス島ではレンタカー・サービスも利用できますが、事故を起こした場合の処置、補償および返却の際の燃料の量等について、事前によく確認されることをおすすめします。

6 公共交通機関
 タラワの公共交通機関には、バスおよびミニバスがあります(運賃は1豪ドル~2豪ドル50セント程度)。

7 在留届
 キリバスに3か月以上滞在する方は、緊急時の連絡等に必要ですので、到着後住所または居所が決まり次第遅滞なく、在キリバス日本国大使館に在留届を提出してください。また、住所その他の届出事項に変更が生じたときまたはキリバスを去る(一時的な旅行を除く)ときは、必ずその旨を届け出てください。なお、在留届はオンラインによる在留届電子届出システム(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html )による登録をおすすめしますが、郵送によって行うこともできますので、在キリバス日本国大使館または在フィジー日本国大使館宛に送付してください。

8 たびレジ
 在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外旅行者・出張者を含む)は、外務省海外旅行登録「たびレジ」への登録をお願いします(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html )。「たびレジ」は、滞在先の最新の安全情報などを日本語のメールで受け取れる外務省のサービスです。登録した情報はキリバスで事件や事故、自然災害等が発生し、在キリバス日本国大使館が安否確認を行う際にも利用されます。安全情報の受け取り先として、家族・同僚等のメールアドレスも追加登録できますので、併せてご活用ください。

1 風俗、習慣
 海岸以外で男性が上半身裸になることや、女性が肌を大きく露出するような服装は好まれませんので注意が必要です。また、頭部は神聖な部分とされていますので、大人、子供を問わず、不用意に触れないようにする等の配慮が必要です。

2 気候
 タラワは、赤道直下のため年中日差しが強く、熱射病にかかる場合がありますので、屋外では帽子や日焼け止めやサングラスを使用し、十分な水分補給やこまめに休憩をとる等の注意が必要です。キリバスの直射日光は日本と比べて極めて強く、軽い火傷症状になるケースもありますので、長時間、戸外にいる場合は日焼け防止クリーム等の使用をおすすめします。

3 衛生
 水道の水は雨水を溜めて利用しているため、煮沸および濾過して飲むか、ミネラル・ウォーター等を飲むことをおすすめします。ミネラル・ウォーターはホテルやスーパー等で購入できます。

4 感染症等
(1)蚊を媒介とするデング熱が発生することがあります。デング熱には予防薬や予防接種がなく、蚊に刺されないようにすることが唯一の予防方法です。虫よけスプレー等の使用や、肌の露出を控えた服装を心がけてください。なお、デング熱はまれに重症化し、デング出血熱となることがあります。旅行中および帰国後1週間以内に関節痛、頭痛、目の奥の痛みなどを伴う急な発熱があった場合には、最寄りの医療機関で受診してください。
 ◎感染症広域情報「アジア・大洋州におけるデング熱の流行」
 https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2017C013.html
 その他、必要な予防接種等については、以下の厚生労働省検疫所ホームページを参考にしてください。
 ◎感染症情報:http://www.forth.go.jp/
(2)徒歩での外出の際には、犬が多くうろついているので特に注意してください。狂犬病の発生は確認されていませんが、犬に噛まれた場合は感染症の恐れがありますので、速やかに最寄りの病院で受診することをおすすめします。

5 医療事情
 タラワおよびクリスマス島には病院・診療所がありますが、医師や薬品が不足しており、医療事情はあまり良いとは言えません。必要に応じて常備薬を携行することをおすすめします。また、旅行中に病気にかかった場合には、早めに診察を受け、症状が悪化する前に日本やオーストラリア、ニュージーランドなどの近隣先進国の病院で早期に治療を受けることをおすすめします。大きな病気やケガの際には、国外へ搬送され治療を受けることとなりますので、緊急移送サービス等をカバーする十分な補償内容の海外旅行保険に加入してください。海外旅行保険加入のおすすめ(https://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/hoken.html )もご確認ください。

6 医薬品の持込み、持出し
 医療用麻薬を含む医薬品の携帯による持込み、持出しの手続きについては厚生労働省の次のホームページをご確認ください。
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakubuturanyou/index_00005.html

[タラワ]
 ◎警察:電話192、188、26187
 ◎消防:電話193
 ◎病院:電話194、195
 ◎緊急時オペレーター:電話199

[クリスマス島]
 ◎警察(消防を兼ねる):電話81257
 ◎診療所:電話81242

 ◎在キリバス日本国大使館:電話(国番号686)7502-1111、7303-0462

(問い合わせ窓口)
○ 外務省領事サービスセンター(海外安全相談班)
  住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話:(外務省代表)03-3580-3311(内線)2902、2903

(外務省関連課室連絡先)
○ 領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)(内線)2853
○ 領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)(内線)3047
○ 領事局政策課(感染症関連)(内線)4919
○ 外務省海外安全ホームページ
  https://www.anzen.mofa.go.jp/ (PC版・スマートフォン版)
  http://www.anzen.mofa.go.jp/m/mbtop.html (モバイル版)

(現地大使館連絡先)
○ 在キリバス日本国大使館
  住所:TK Plaza, Bairiki, Tarawa, Kiribati
  電話:(国番号686)7502-1111、7303-0462
  ホームページ: https://www.fj.emb-japan.go.jp/jointad/ki/ja/index.html
※通常の領事サービスに関する各種手続の申請、照会などについては、在フィジー日本国大使館へお問い合わせください。
○ 在フィジー日本国大使館
  住所:Level 2, BSP Life Centre, Thomson Street, 1 Suva, Fiji (G.P.O. Box 13045)
  電話:(国番号679)3304633
  ホームページ:https://www.fj.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

※本情報記載の内容(特に法制度・行政手続き等)については、 事前の通告なしに変更される場合もありますので、渡航・滞在される場合には、渡航先国の在外公館または観光局等で最新情報を確認してください。

page TOP