中国を渡航先とする修学旅行等を検討される学校関係者の皆様へ
- 外務省海外安全ホームページで御案内しているとおり、最近、中国各地では、人の集まる場所(公園、学校、地下鉄等)やその近辺、路上において、刃物によって一般市民が襲われる等の重大事件が発生しており、邦人が犠牲になる事件も発生しています。中国を渡航先とする修学旅行等を検討される学校関係者の皆様におかれては、引き続き外務省海外安全ホームページ等を十分御参照の上、渡航の是非を御判断いただくようお願いいたします。
- 修学旅行については、昨年12月25日に実施した第2回日中ハイレベル人的・文化交流対話で言及されておりますが、より具体的には、中国への修学旅行を希望する学校に対して、外務省として安全確保の面で可能な支援を行います。
- 特に、外務省としては、従来から、日本の学校が中国を渡航先として修学旅行等を実施する旨を把握した場合には、渡航する児童・生徒及び引率教員の安全を確保するため、在外公館を通じて中国側に対し、現地における警備強化等に万全を期すよう要請してきています。
- こうした対応を実効的なものとする観点から、中国を渡航先とする修学旅行等を検討・実施される学校関係者の皆様におかれては、これまでも周知してきているとおり、渡航先・旅程・人数等を記載した旅行届を、出発の15日前までに、各教育委員会・都道府県等を通じて当省及び文部科学省宛てに提出いただくよう、改めてお願い申し上げます。
- また、現地の安全情報をタイムリーに受け取れるようにするため、渡航される皆様におかれては、必ず出発前に「たびレジ」に登録していただくようお願いします。
<参考>
- ○海外修学旅行等における旅行届提出のお願い【旅行届書式含む】(外務省海外安全ホームページ)
- ○海外修学旅行等の安全確保について(通知)(令和6年10月10日)(文部科学省ホームページ)
- ○中国への海外修学旅行等における安全対策(旅行届の提出周知のお願い)(令和6年10月9日領サ第10246号)(文部科学省ホームページ)