=-=-=-=-=-=-=-=
=-=-=-=-=-=-=-=
● 査証、出入国審査等
(手続きや規則に関する最新の情報についてはモーリシャス当局、在オーストラリア・モーリシャス高等弁務官事務所(日本を兼轄)等に確認してください。)
1 査証
(1)短期滞在
日本国籍者は、観光、商用、知人・親族訪問等、収入を伴わない活動を目的とした短期滞在については、査証の取得は免除されています。
(2)長期滞在
長期滞在や収入・報酬を伴う活動を行う場合は、目的に応じた査証が必要です。渡航目的に応じた査証の取得につきましては、モーリシャス政府のウェブサイト(https://passport.govmu.org/passport/ )にアクセスし、適した査証の種類をご確認の上、申請してください。
また、モーリシャス政府観光局のウェブサイト(https://mauritiusnow.com/ )もご参照ください。
2 入国審査
パスポート、復路の航空券、滞在先の予約確認書等の提示を求められます。また、滞在を十分賄える資金を有しているかの確認を求められることもあります。なお、パスポートの残存有効期間は、滞在日程をカバーしている必要があります。
滞在許可期間は、入国目的が観光・知人訪問等の場合は、一年で最長6か月、商用の場合は一年で最長120日等の条件がありますが、入国管理局係官の裁量により決定された期間が付与されます。滞在許可期間を超えて滞在する場合は、延長許可の手続きを入国後行う必要があります。その他詳細については、モーリシャス政府のウェブサイト(https://passport.govmu.org/passport )をご確認ください。
入国審査、検疫等の入国手続きは、オンラインで行えるウェブサービス「All-in-One Travel Digital Form」(https://safemauritius.govmu.org/ )をご利用ください。入力を事前に済ませておくと入国手続きがスムーズに行われます。
3 税関手続き
モーリシャス通貨500,000ルピー以上に相当する現金、小切手、金、貴金属、美術品等は、持ち込み、持ち出しともに申告が必要です。
4 免税
免税での持込みは18歳以上の場合、以下の3つのオプションのうち、いずれか1つの制限内までです。
(1)タバコ250グラム、スピリッツ2リットル、ワインまたはビール4リットル
(2)タバコ250グラム、スピリッツ3リットル(ワインまたはビール持込みなし)
(3)タバコ250グラム、ワインまたはビール6リットル(スピリッツ持込みなし)
5 主な持込み禁止品・制限品
モーリシャスへの入国に際し、持込みを禁止されているものがあります。また、持ち込む際に事前の許可取得が求められるものがあります。
絶滅の危機に瀕している動物製品、植物類、土壌、大麻、違法薬物、銃、その他持込みが禁止または制限されている品目がありますので、ご注意ください。
詳しくは、モーリシャス政府によるウェブサイト(https://www.mra.mu/index.php/customs1/travellers/13-customs/150-import-restrictions )をご覧ください。
6 医薬品の持込み、持出し
医療用麻薬を含む医薬品の携帯による持込み、持出しの手続きについては次の厚生労働省のホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakubuturanyou/index_00005.html )をご確認ください。
その他、通関に係る詳細は、次のモーリシャス歳入庁のホームページをご参照ください。
(https://www.mra.mu/customs1/travellers )
- ○外務省 領事サービスセンター(海外安全担当)
電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902
- ○外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−