=-=-=-=-=-=-=-=
=-=-=-=-=-=-=-=
● 犯罪発生状況、防犯対策
1 犯罪発生状況
(1)トルクメニスタンでは、犯罪統計を一切公表しておらず、犯罪の発生状況を正確に把握することは困難です。現在のところ政府による治安対策等により、一般的に治安は良好と言えますが、犯罪を誘発する要因は諸外国と差が無いと考えられます。
(2)殺人や強盗などの重大犯罪はほとんど見られませんが、経済的に困窮した者もおり、置き引き等の軽犯罪が発生しているとの情報もあります。
(3)なお、タリバーン政権下におけるアフガニスタンの動向、イランとイスラエルの対立など、周辺国の情勢次第では国内世論の急激な変化により治安が悪化する可能性は排除できません。
2 防犯対策
犯罪被害に遭わないためには「自分の身は自分で守る」との心構えを持ち、最新の治安情報収集に努める、危険な場所には近づかない、多額の現金・貴重品は持ち歩かない、見知らぬ人物を安易に信用せずに警戒するなど、常に防犯を意識した行動をとることが重要です。
この他、以下の対策をとるよう心掛けてください
(1)外出時には、現金や貴重品は肌身離さず持つなど、その管理には十分注意を払ってください。
(2)滞在時の交通手段は車が中心となりますが、無許可タクシー(いわゆる白タク)を利用すると料金支払い時に料金トラブルが発生する場合もありますので、正規のタクシー(白または黄色の車体で緑ナンバー)やバスを利用するようにしてください。
(3)トルクメニスタン国内の正規の飲食店の営業時間は午後11時までです。夜間になれば市内においても人通りが非常に少なくなることから、夜間の不要不急な外出は避けてください。また、昼間であっても人通りの少ない場所へは立ち入らないようにしてください。
(4)外出の際は必ず旅券を携帯するとともに、携帯電話を携行するなど常に連絡できる態勢を保持し、緊急事態に備えてください。
(5)ホテル滞在中は、外出時の施錠はもちろんのこと、在室時においても必ず施錠してください。
3 テロ・誘拐
トルクメニスタンのテロ・誘拐については、テロ・誘拐情勢(https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcterror_202.html )をご確認ください。
※在留邦人向け安全の手引き
在トルクメニスタン日本国大使館が在留邦人向けに作成した「安全の手引き」(https://www.tm.emb-japan.go.jp/files/100608439.pdf )もご参照ください。
- ○外務省 領事サービスセンター(海外安全担当)
電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902
- ○外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−