=-=-=-=-=-=-=-=

=-=-=-=-=-=-=-=
● 犯罪発生状況、防犯対策

1 犯罪発生状況
 アルメニア国内(人口約280万人:2023年/出典:国連人口基金)の治安は比較的安定していますが、2023年の犯罪発生件数は40,666件で、前年比約8.1%の増加となっています(2022年の犯罪件数は37,612件)。
 全犯罪の中ではスリ、置き引き等の窃盗が多く、9,600件発生しています(前年比で約20%減)。最近では、観光地で一緒に写真を撮ろうと声を掛け、肩を組むなどして身体接触を試み、観光客がカメラに集中している間にポケットの中身を抜き取るといった窃盗犯罪も報告されています。
 また、違法薬物に関連した犯罪が増加傾向にあります(5,070件/前年度比123.7%)。他人の荷物を預かるなどして、意図せず麻薬関連の犯罪に巻き込まれないよう注意が必要です。
 さらに、徴兵者に貸与された武器の未返還などによる銃器の不法所持が社会問題化しており、2023年には、外国人が自宅マンションの出入り口で銃殺される事件も発生しました。日頃から、トラブルに巻き込まれないよう、基本的な防犯、安全対策を講じてください。
 
2 防犯対策
 アルメニアでスリや置き引き等に遇わないために、主に次の点に留意してください。
・現金やパスポート等の貴重品は、必ず身体に密着させて持ち、現金は少しずつ分散して携行する。
・手荷物やバッグは身近に置き、目を離さない。
・歩行中、バッグ等は肩掛けとせず、できるだけ「タスキ掛け」にし、さらに手で押さえる。
・人混みや店頭で支払をするときには、周囲に財布の中身を見られないようにする。
・上着を脱ぐときには、上着のポケットから貴重品を取り出しておく。また、テーブルやイスに所持品を放置した状態で席を離れない。
・見知らぬ人物から親しげに声をかけられても相手にしない。また、見知らぬ人物から荷物等を預からない。

3 テロ・誘拐
 これまで、アルメニアにおいて日本人・日本権益を標的としたテロ事件は確認されておりませんが、2024年3月に手榴弾で武装した男性3名がエレバン市内の警察署への侵入を試みた事件が発生しています。
 詳細については、テロ・誘拐情勢(https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcterror_199.html )をご確認ください。

※在留邦人向け安全の手引き
 在アルメニア日本国大使館が在留邦人向けに作成した「安全の手引き」(https://www.am.emb-japan.go.jp/files/100166246.pdf )もご参照ください。


−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−