=-=-=-=-=-=-=-=
=-=-=-=-=-=-=-=
● 犯罪発生状況、防犯対策
1 犯罪発生状況、防犯対策
(1)クロアチアの治安状況は、中・東欧諸国の中では比較的安全とされています。しかしながら、観光シーズンである夏季を中心に観光客のスリ被害が増加しますので、油断は禁物です。
人気の観光地であるザグレブ、スプリット、ドブロブニクやプリトビツェ国立公園において、日本人旅行者がかばんやポケットから貴重品を抜き取られる被害に遭っています。特に写真撮影に気をとられている間に、背負っているリュックを開けられて被害に遭う事案が目立ちます。観光客はスリのターゲットになりやすいため、団体で行動している最中でも十分な注意が必要です。
(2)クロアチアにおいてサッカー等国際的なスポーツイベントが開催される際には、一部の熱狂的なサポーターらが飲酒し、観戦後も興奮してスタジアム外で気勢を上げたり、相手国チームのサポーターと衝突したりするなど、トラブルを引き起こすことがあります。
深夜に及ぶ外出、単独での行動、人通りのない場所への立ち入りを控えることはもちろん、たとえ昼間の時間帯であっても、飲酒した者が集まっている場所は避けるといった基本的な安全対策を講じてください。
※在留邦人向け安全の手引き
在クロアチア日本国大使館が在留邦人向けに作成した「安全の手引き」(https://www.hr.emb-japan.go.jp/documents-JP/anzennotebiki-2024.pdf )もご参照ください。
2 テロ・誘拐
クロアチアのテロ・誘拐については、テロ・誘拐情勢(https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcterror_188.html )をご確認ください。
- ○外務省 領事サービスセンター(海外安全担当)
電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902
- ○外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−