=-=-=-=-=-=-=-=
=-=-=-=-=-=-=-=
● 犯罪発生状況、防犯対策
1 犯罪発生状況・防犯対策
バチカン市国内では、一般観光客が訪れるサン・ピエトロ広場、サン・ピエトロ大聖堂及びバチカン美術館で、スリ、置き引き等が発生しており、特に日本人を含むアジア人は狙われる傾向にあるため、注意が必要です。クリスマス、復活祭、毎週日曜日のお告げの祈り(アンジェラス)および毎週水曜日の教皇一般謁見は混雑が予想され、軽犯罪が発生する可能性が高くなり、テロが発生する可能性も否めません。
防犯上の注意は基本的にローマ市内と同じですので、イタリアの安全対策基礎データ(https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure_153.html )および在イタリア日本国大使館が在留邦人向けに作成した「安全の手引き」(https://www.it.emb-japan.go.jp/files/100526440.pdf )をご参照ください。
2 テロ・誘拐
テロ・誘拐については、テロ・誘拐情勢(https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcterror_167.html )をご確認ください。
- ○外務省 領事サービスセンター(海外安全担当)
電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902
- ○外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−