=-=-=-=-=-=-=-=
=-=-=-=-=-=-=-=
● 風俗、習慣、健康等
1 風俗、習慣
(1)マライ
ラロトンガ島内に100か所程度ある伝統的集会場所であるマライ(石が環状または四方形に設置してある場所)では、部外者が神聖な石に触れることは避けるべきとされています。
(2)宗教等
国民の大多数を敬虔なキリスト教徒が占めていることから、肌の露出度が高い水着等で、教会やマライを訪問することや町中を歩くことは適当ではありません。
2 衛生・医療事情
(1)衛生事情
全般的に、生活上の衛生状況は良好で、特に問題ありませんが、上水道はまれに水が濁ることがあります。飲用には市販のミネラルウォーターの利用をおすすめします。
(2)感染症等
近年デング熱の発症が報告されています。、蚊に刺されないように対策を行ってください。病気ではありませんが、魚の毒に起因する食中毒やスズメバチに刺されたことによるアレルギー症状で現地の住民が病院に運び込まれることが時々あるようです。
(3)医療事情
クック諸島では、ラロトンガ病院で、一般的検査・治療や手術が可能ですが、高度な医療は行えず、大きな病気や怪我をした場合、ニュージーランド、日本等へ緊急搬送する必要が生じます。
また、ラロトンガ島以外の島で医療が必要となった場合、ほとんどの島には医師がおらず、ラロトンガ島までの定期就航便もないため、ラロトンガ島への緊急搬送が必要になる場合もあります。
(4)海外旅行保険への加入
緊急搬送には多額の費用がかかりますので、たとえ短期間の滞在であっても、クック諸島を訪れる場合は、日本出発前に緊急移送を含む十分な補償内容の海外旅行保険に加入することを強くおすすめします。
詳しくは海外旅行保険加入のおすすめ(https://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/hoken.html )をご確認ください。
- ○外務省 領事サービスセンター(海外安全担当)
電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902
- ○外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−