=-=-=-=-=-=-=-=

=-=-=-=-=-=-=-=
● 風俗、習慣、健康等

1 服装等
海岸以外で男性が上半身裸になることや、女性が肌を大きく露出するような服装は好まれませんので注意が必要です。また、頭部は神聖な部分とされていますので、大人、子供を問わず、不用意に触れないようにする等の配慮が必要です。

2 日差し
タラワは、赤道直下のため年中日差しが強く、熱射病にかかる場合がありますので、屋外では帽子や日焼け止めやサングラスを使用し、十分な水分補給やこまめに休憩をとる等の注意が必要です。キリバスの直射日光は日本と比べて極めて強く、軽い火傷症状になるケースもありますので、長時間、戸外にいる場合は日焼け防止クリーム等の使用をおすすめします。

3 飲料水
水道の水は雨水を溜めて利用しているため、煮沸および濾過して飲むか、ミネラル・ウォーター等を飲むことをおすすめします。ミネラル・ウォーターはホテルやスーパー等で購入できます。

4 感染症
蚊を媒介とするデング熱が発生することがあります。デング熱には予防薬や予防接種がなく、蚊に刺されないようにすることが唯一の予防方法です。虫よけスプレー等の使用や、肌の露出を控えた服装を心がけてください。なお、デング熱はまれに重症化し、デング出血熱となることがあります。旅行中および帰国後1週間以内に関節痛、頭痛、目の奥の痛みなどを伴う急な発熱があった場合には、最寄りの医療機関で受診してください。

その他、必要な予防接種等については、以下の厚生労働省検疫所ホームページを参考にしてください。
◎感染症情報:http://www.forth.go.jp/

5 医療事情
タラワおよびクリスマス島には病院・診療所がありますが、医師や薬品が不足しており、医療事情は良いとは言えません。必要に応じて常備薬を携行することをおすすめします。また、旅行中に病気にかかった場合には、早めに診察を受け、症状が悪化する前に日本やオーストラリア、ニュージーランドなどの近隣先進国の病院で早期に治療を受けることをおすすめします。大きな病気やケガの際には、国外へ搬送され治療を受けることとなりますので、緊急移送サービス等をカバーする十分な補償内容の海外旅行保険に加入してください。


−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−