=-=-=-=-=-=-=-=

=-=-=-=-=-=-=-=
● 風俗、習慣、健康等

1 国土・気候
 アフリカ大陸最南端に位置し、国土は122万km2(日本の約3.2倍)です。国周囲の南半分は海岸線に面しており、内陸部には「カルー」とよばれる海抜1,000m以上の比較的平坦な地形がひろがっています。また、一部に3,000mを越す山岳地帯もあり、気候は地域により大きく異なります(サバンナ気候、ステップ気候、温暖湿潤気候、地中海気候など多彩)。

2 衛生
 大都市部の水道水の水質は定期的に検査されていますが、水道管が古くなっていることなどから、地方では水道水の汚染がしばしば問題となっています。ほとんどの地域でミネラルウォーターが入手できますので、飲用等にはミネラルウォーターをおすすめします。やむを得ず水道水を飲用する時には一旦、煮沸してからの摂取をおすすめします。

3 医療事情等
 「世界の医療事情」(https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/africa/safrica.html )において、南アフリカ国内の衛生・医療情報等を案内していますので、渡航前には必ずご覧ください。
 その他、必要な予防接種等については、厚生労働省検疫所ホームページ
https://www.forth.go.jp/ )をご確認ください。

4 海外旅行保険
 南アフリカでは、交通事故、銃器等を用いた犯罪、自然公園での野生動物による被害等に遭遇する可能性があります。病気や怪我等で日本に帰国する必要がある場合には、日本から非常に遠いため、医師や看護師の付き添いが必要となることも多く、その為、経費が高額になる場合があります。南アフリカの医療水準は高いものの、十分な治療を受けられる医療機関は一部の私立病院に限られており、その医療費は高額です。また、症状が重い場合や長期化する場合など国外移送が必要となる場合には、クレジットカード付帯の保険を上回る極めて高額な自己負担が発生する可能性があります。万一に備えて、海外緊急移送サービスを含めた金額的にも十分な補償内容の海外旅行保険に加入することを強くおすすめします。
詳しくは海外旅行保険加入のおすすめ
https://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/hoken.html )をご確認ください。


−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−