=-=-=-=-=-=-=-=
=-=-=-=-=-=-=-=
● 風俗、習慣、健康等
1 宗教上の注意事項
国民の約80%がイスラム教徒であり、酒類や豚肉を飲食する習慣がありませんので、十分配慮して行動してください。なお、イスラム教の寺院であるモスクにはイスラム教徒以外は入ることはできません。
イスラム教では、金曜日が集団礼拝の日とされており、その機会を利用して、政治的スピーチやデモが行われ、それが大規模化、暴徒化する場合があります。また、その際、モスク等宗教施設やデモ等を狙ったテロや襲撃が行われることもありますので、特に金曜日には不用意に宗教施設等に近づかないようにしてください。
2 健康等
衛生状態は劣悪であり、食事をとる際には十分な注意が必要です。基本的な注意事項としては、石けんでよく手を洗うこと、生水や生野菜の摂取を避けることをおすすめします。肉、魚、卵等はよく火の通ったものを食べ、外出先で出される飲み物には氷を入れないようにしてもらうことも必要です。
マリの医療水準は先進国に比べると低く、重傷または高度な医療処置を必要とする場合には対応可能な近隣諸国等に緊急搬送を行う可能性があります。事前に海外移送サービスを含む十分な補償内容の海外旅行保険に加入してください。詳しくは海外旅行保険加入のおすすめ(https://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/hoken.html )をご確認ください。
また、「世界の医療事情:https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/africa/mali.html 」において、マリ国内の衛生・医療情報等を案内していますので、渡航前には必ずご確認ください。その他、必要な予防接種等については、次の厚生労働省検疫所ホームページを参考にしてください。
◎感染症情報(https://www.forth.go.jp/ )
- ○外務省 領事サービスセンター(海外安全担当)
電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902
- ○外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−