=-=-=-=-=-=-=-=

=-=-=-=-=-=-=-=
● 風俗、習慣、健康等

1 風俗、習慣、国民性に関する留意事項
 セーシェル国民の約90%がキリスト教(主にカトリック)を信仰していますが、国内には教会の他にもモスク、ヒンドゥー教寺院も存在するなど、互いの宗教観を尊重し合い平和的に共存しています。人口の大多数をクレオール系が占め、穏やかな国民性です。

2 衛生事情
 飲用には生水ではなく、ミネラルウォーターの利用を心掛け、青果物を食す場合は事前によく洗うことを推奨します。
 デング熱、チクングニア熱、フィラリアなど、蚊が媒介する感染症があります。予防のため十分な防蚊対策を行ってください。

3 医療事情(医療機関の状況、救急医療体制等)
 セーシェルでは十分なレベルの医療を受けることは困難です。当地で病気・ケガ等により深刻な状態となり、国内での治療が困難な場合には、医療先進国に緊急移送する必要があり、多額の費用が発生します。万一に備え、緊急移送を含む十分な補償内容の海外旅行保険への加入をおすすめします。詳しくは海外旅行保険加入のおすすめ(https://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/hoken.html )をご確認ください。
 「世界の医療事情」において、セーシェル国内の衛生・医療事情、主要な病院の連絡先等を案内していますので、こちらのページをご覧ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/africa/seychelles.html
 各病院の連絡先はこちらのページをご確認ください。
http://www.health.gov.sc/index.php/hospitals-and-health-centers/

4 医薬品の持込み、持出し
 医療用麻薬を含む医薬品の携帯による持込み、持出しの手続きについては次の厚生労働省のホームページをご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakubuturanyou/index_00005.html

5 自然災害
 サイクロンベルトから外れており大規模自然災害に見舞われることは少ないですが、雨季(10月〜3月)には、土砂崩れの危険性が高くなるため、注意してください。

6 ハーグ条約
 セーシェルは、国境を越えて不法に連れ去られた子の返還の仕組み等を定める「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約)」の締約国です。一方の親の監護権を侵害する形で子どもを常居所地国であるハーグ条約締約国から他のハーグ条約締約国へ連れ去り又は留置した場合は、原則的に子が常居所地国に返還されることとなります。ハーグ条約についての詳細はこちらのページをご覧ください。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hague/index.html


−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−