=-=-=-=-=-=-=-=

=-=-=-=-=-=-=-=
● 風俗、習慣、健康等

1 新型コロナウイルス
 新型コロナウイルスに関する感染症危険情報が発出されていますので、海外安全ホームページ等を通じて動向を注視してください。

2 風俗、習慣
 ネパールの多数の国民が信仰するヒンドゥー教は、牛を「聖なる動物」として扱っています。例えば、路上にいる牛を自動車ではねた場合は、厳しい罰則が適用される可能性があります。地元民との接触の際は、「牛肉を食べる」等の牛に関わる話題は避けるとともに、左手は不浄とされていることを理解し、食事の際は右手のみを使って食べることをお勧めします。また、頭に神が宿っているとの宗教的な考えがありますので、むやみに他者の頭を触ることのないよう注意してください。

3 衛生事情
 水と食べ物には十分な注意が必要です。ネパールは衛生状態が非常に悪いため、外食する際は生野菜のサラダはなるべく避け、熱の十分通っているものを選んでください。また、カトマンズであっても上下水道が完備されていないため生水は飲用に適さず、風呂やシャワーの水質も劣悪です。飲用には信頼できるミネラルウォーターを口にすることをお勧めしますが、それでも気になる場合は、ミネラルウォーターを一度煮沸して飲むようにしてください。地方でのトレッキングでは、川の水や湧き水は絶対に飲まないようにしてください。さらに、飲食店での氷が入っている飲物も控えてください。カトマンズでは、大気汚染が酷いため、外出の際にはマスクの着用をお勧めします。

4 病気
(1)概要
 ネパールは地形的に変化に富んでいるため、気候や風土が地域によって大きく異なります。したがって、健康上注意すべき点も、高山病からマラリアなどの熱帯病にいたるまで多岐にわたります。首都圏のカトマンズ盆地で注意すべきものは、第一に感染性腸炎(いわゆる下痢症:腸チフスを含む)であり、次に、ウイルス性肝炎と狂犬病があります。南部のタライ地域では、これらの他に蚊に媒介されるマラリア、デング熱、日本脳炎などが加わります。ちなみに、2022年は、カトマンズを含むネパール全土で、デング熱が大流行しました。十分な防蚊対策を行ってください。

(2)予防接種
 日本からネパールへの入国に際して義務付けられている予防接種はありませんが、健康管理の点から、A型肝炎・B型肝炎・破傷風・日本脳炎・狂犬病・腸チフス・経口コレラの予防接種が薦められます。小児は日本の定期予防接種に加えて、成人同様、上記ワクチンの接種が推奨されます。ワクチンによって接種可能な年齢が異なることがあります。成人、小児とも母子手帳をもとに、接種すべきワクチンを主治医と相談することが必要です。特に、成人で見落とされやすい、麻疹、風疹、水痘、おたふく風邪のワクチン接種歴を確認しておくことはネパールに限らず海外渡航の際には必要です。また、狂犬病は発病すると致死率の非常に高い病気であるため、ネパールに長期滞在予定の方は、渡航前あるいは渡航後早期に3回の事前接種を受けておくことを強くお勧めします(最短3週間で接種可能)。ネパール滞在中に万一犬にかまれた場合は、直ちに医療機関を受診し、ワクチン接種を受けてください。
 その他、必要な予防接種等については、厚生労働省検疫所ホームページ(http://www.forth.go.jp/useful/vaccination.html )を参考にしてください。

(3)高山病
 登山、トレッキングをする場合は、事前に高山病について知っておくことが重要です。ネパールにおける日本人死亡事案のほとんどがトレッキングや登山中のもので、一番多いのが高山病による病死です。高山病は、トレッキングに慣れた人やプロの登山家でもかかる病気です。仲間や友達と一緒に行動している場合、自分のせいで日程やスケジュールを変更させるのは心苦しく、言い出しにくいことから、無理をして最終的に重症化してしまう例が見られます。高山病は早急に対処すれば重症化しないため、体調がおかしいと感じた場合はすぐに同行者に相談するとともに、自分だけは大丈夫と思い込まず、常に高山病の可能性を頭に置いて行動してください。
 高山病死を減らす目的でヒマラヤ救助協会は、カトマンズ市内のトレッカーが多く宿泊するタメル地区や人気のトレッキングコースのあるペリチェ、マナンで高山病についての啓蒙活動( http://www.ueda.ne.jp/~sherpa/hsa/hra.html (邦訳))を行っています。
 日本旅行医学会の高山病の項を参照することもお勧めします。( http://www.jstm.gr.jp/knowledgemebio08
 カトマンズで、高山病の予防と啓発を行っている機関の連絡先は次のとおりです。
○ ヒマラヤ救助協会(The Himalayan Rescue Association)
電話番号:(国番号977)1-4440292、4440293
ホームページ: https://www.himalayanrescue.org/

5 医療事情
 ネパールでは、特に首都カトマンズ以外では医療施設が不十分なため、旅行中に病気・怪我等で入院が必要となった場合、地方からカトマンズへ、さらにはネパール国外への緊急移送等が必要となる場合が多くあります。ネパールへの旅行を計画している場合は、万一に備えて、ヘリコプター搬送を含む緊急移送サービス等十分な補償内容の海外旅行保険に必ず加入してください。

「世界の医療事情」( https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/asia/nepal.html
において、ネパール国内の衛生・医療事情等を案内していますので、渡航前には必ずご覧ください。

6 その他の留意事項
(1)トレッキング、登山
 ネパール政府は、登山者情報管理システム(Trekking Information Management System=TIMS)の手続きを改定し、4月1日以降にネパール国内の国立公園および保護区内において登山をするすべての外国人に対して、政府公認のガイドを雇うことおよび政府に登録された代理店を通じたTIMSカードの取得(日本人の場合は2,000ルピー)を義務づけました。
 ガイドを雇わない単独でのトレッキング中に道に迷ったり、高山病や滑落事故などに遭い動けなくなるなどして、行方不明になったり死亡するケースが発生しています。
 ご自身の安全を確保するためにも、トレッキング時には、必ずガイドを雇うようにして下さい。

(2)野犬
 都市部であっても、夜間になると野犬の活動が活発になり、襲われる危険があります。危険を避けるため外出はできるだけ車を利用してください。万一、徒歩で出かける必要があるときは、通り道に野犬を確認したら迂回することお勧めします。むやみに棒などで追い払おうとすると、かえって怒らせ危険な状況になる可能性があります。


−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−