情報種別:海外安全情報(スポット情報)
本情報は現在有効です。

ヨルダン:バルカ県のテロ発生に対する注意喚起

2018年8月13日

【ポイント】
●8月10日,首都アンマン近郊のバルカ県フヘイス市の音楽祭会場において警備車両爆破事件が発生し,翌11日には同県サルト市で同事件の捜査に伴って銃撃戦が発生しました。
●ヨルダンでは今後も不測の事態が発生する可能性があります。最新情報の入手に努め,安全確保に十分注意を払ってください。情報収集には「たびレジ」を活用してください。

【本文】
1 8月10日午後7時頃(現地時間)首都アンマン市から約10km北西にあるバルカ県フヘイス市で開催されていた音楽祭の会場の外で,警備していた治安警察車両が爆破され,憲兵隊員1名が死亡,憲兵隊員4名及び治安機関員2名の6名が負傷する事件が発生しました。内務省は,予め仕掛けられた爆弾によるものと発表しています。

2 翌11日,アンマン市から約30km西にあるバルカ県サルト市ナクブ・ダッブール地区で,治安当局が上記爆破事件関係者の潜伏先を急襲し,激しい銃撃戦が行われました。これにより,テロリスト数名が逮捕された他,潜伏先アパートをテロリストが爆破したこと等に伴う20数名の負傷及び治安機関員4名が死亡した旨報道されています。

3 ヨルダン国内では,イスラム過激派組織の支持者が相当数いるとみられるなどの事情もあり,今後も同様のテロ事件が発生する可能性もあります。実際,ヨルダンでは2016年12月のカラク県内におけるテロ事件等,過去に同様の事件が発生しています。

4 つきましては,ヨルダンに渡航・滞在される方は,テロ事件等不測の事態に巻き込まれることのないよう,以下の対応に努めて下さい。 
(1)最新の関連情報を入手する。
(2)以下の場所がテロの標的となりやすいことを十分認識する。
軍,警察,治安関係施設。また,観光施設,レストラン,ホテル,ショッピングモール,スーパーマーケット等人が多く集まる施設,公共交通機関,政府関連施設,欧米関連施設や欧米人が多く集まる場所等。
(3)上記(2)の場所を訪れる際には,周囲の状況に注意を払い,不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる,できるだけ滞在時間を短くする等の注意に加え,その場の状況に応じた安全確保に十分注意を払う。
(4)現地当局の指示があればそれに従う。特に銃撃,爆弾等の事案に遭遇してしまった場合には,警察官等の指示をよく聞き冷静に行動するように努める。

5 また,ヨルダンでは今年に入り経済状況の悪化に伴い一般的な治安がこれまでに比べやや悪化しつつあります。市内観光等に際しては犯罪に巻き込まれないように十分注意してください。
  なお,ヨルダンには別途危険情報も発出されていますので,併せて留意してください。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2017T006.html#ad-image-0

6 海外渡航前には万一に備え,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。3か月以上滞在する方は,緊急事態に備え必ず在留届を提出してください。
詳細は https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html 参照
また,3か月未満の旅行や出張などの際には,海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう,「たびレジ」に登録してください。
詳細は https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html 参照
「たびレジ」登録者は,在ヨルダン日本国大使館からの緊急メール等も受信できます。

7 なお,テロ・誘拐対策に関しては,以下も併せてご参照ください。
(1)パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」
(2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」(パンフレットは,https://www.anzen.mofa.go.jp/life/ に掲載。)
(3)ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル(マニュアルは,https://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.html に掲載。)

(問い合わせ先)
 ○外務省領事サービスセンター
  住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902,2903

(外務省内関係課室連絡先)
 ○領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)(内線)3047
○領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)(内線)5140
 ○海外安全ホームページ:
  http://www.anzen.mofa.go.jp/ (PC版・スマートフォン版)
  http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (モバイル版)

(現地大使館連絡先)
○在ヨルダン日本国大使館
住所:Between 5th and 6th Circles, Foeg Halezon Street, Basin No.21 North Abdoun, Amman, The Hashemite Kingdom of Jordan(P.O.Box 2835, Amman, 11181 Jordan)
電話:(市外局番06)5932005
国外からは(国番号962)-6-5932005
FAX:(市外局番06)5931006又は5922176
国外からは(国番号962)-6-5931006又は5922176
ホームページ:http://www.jordan.emb-japan.go.jp/index_i.htm

○外務省 領事サービスセンター(海外安全担当)
電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902
○外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/

−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−