情報種別:海外安全情報(スポット情報)
本情報は現在有効です。
米国:熱帯性暴風雨「Harvey」に伴う注意喚起(その2)
2017年8月30日
【ポイント】
●ハリケーン「Harvey」は,熱帯性暴風雨に勢力を弱めたものの,テキサス州とルイジアナ州の沿岸部に再上陸する見込み。
●引き続き洪水等の発生が懸念されるため,最新の情報を入手し,必要な安全対策を講じてください。
●一部地域で略奪行為が発生しているとの情報があるため,夜間に外出しない等,安全確保に努めてください。
(内容)
1 米国海洋気候庁(NOAA)によれば,テキサス州等に甚大な被害をもたらしているハリケーン「Harvey」は,熱帯性暴風雨に勢力を弱めたものの,依然としてテキサス州やルイジアナ州に大量の降雨をもたらしています。「Harvey」は,現在,テキサス州南東部沖のメキシコ湾上にあり,今後,北北東に進み,テキサス州とルイジアナ州の沿岸部に再上陸する見込みです。テキサス州沿岸上部及びルイジアナ州南西部では,9月1日までに6〜12インチの降雨をもたらすものと予測されています。
2 「Harvey」の影響を受けている地域では,壊滅的で生命に影響を及ぼすような洪水,鉄砲水,道路の冠水等が生じています。また,今後も降雨が予想されることや,これまでの雨量により,引き続き洪水等の発生が懸念されるため,被害に遭う前に,ホテルや最寄りの避難所等,安全な場所へ避難してください。
被災した一部地域では略奪行為が発生しているとの情報があり,ヒューストン市は午前0時から午前5時までの間,夜間外出禁止令を発令しています(現地29日現在)。夜間の外出は行わず,略奪行為に遭遇した場合には,速やかにその場を離れる等,安全確保に十分留意してください。
3 テキサス州,ルイジアナ州に渡航・滞在される予定の方,または既に滞在中の方は,以下の諸点にご留意の上,ご自身の安全確保に努めてください。
(1)報道,関係機関等から最新の気象情報の入手に努める。
(2)渡航・外出を控える,あるいは日程・移動経路又は訪問地を変更する。風雨が強まった際には,外出を避け頑丈で安全な建物の中に留まる。河川や水たまりの近くには近づかない,また,事前に避難場所を確認し,被害が大きくなる前にホテルや最寄りの避難所等の安全な場所に居るようにする。
(3)沿岸部に居住・滞在の場合は高潮の発生にも注意し,あらかじめ安全な内陸部への避難を検討する。
(4)停電に備え,懐中電灯,ライター,ろうそく,携帯ラジオ,予備の電池等を準備するとともに,1〜2週間分の飲料水・食料を確保・備蓄する。
4 万一,被害に巻き込まれ,救助等が必要な場合には,緊急通報用番号「911」に連絡してください。被害に遭われた場合や日本人の方の被害情報に接した場合,また,支援が必要な場合には,最寄りの日本国大使館・総領事館にご連絡ください。
なお,特に大きな被害の出ているヒューストンにおける避難所リストについては,以下のホームページを参照してください。
(http://www.houstonemergency.org/shelters/ )
5 海外渡航前には万一に備え,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。
3か月以上滞在する方は,大使館又は総領事館が緊急時の連絡先を確認できるよう,必ず在留届を提出してください。
(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html )
3か月未満の旅行や出張などの際には,渡航先の最新安全情報や,緊急時の大使館又は総領事館からの連絡を受け取ることができるよう,外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/# )
(問い合わせ先)
○外務省領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902,2903
(外務省内関係課室連絡先)
○領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)(内線)5139
○領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)(内線)3047
○海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/ (PC版)
https://www.anzen.mofa.go.jp/sp/index.html (スマートフォン版)
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (モバイル版)
(現地大使館等連絡先)
○在ヒューストン総領事館(管轄地域・テキサス,オクラホマ州)
住所:2 Houston Center, 909 Fannin, Suite 3000, Houston, Texas 77010, U.S.A.
電話:(市外局番713)- 652-2977
国外からは(国番号1)-713-652-2977
FAX:(市外局番713) 651-7822
国外からは(国番号1)-713-651-7822
ホームページ:http://www.houston.us.emb-japan.go.jp/index_j.htm
○在ナッシュビル総領事館(管轄地域:テネシー,ミシシッピー,アーカンソー,ルイジアナ,ケンタッキー州)
住所:1801 West End Avenue, Suite 900, Nashville, TN 37203, U.S.A.
電話:(市外局番615)-340-4300
国外からは(国番号1)-615-340-4300
FAX:(市外局番615)- 340-4311
国外からは(国番号1) -615-340-4311
ホームページ:http://www.nashville.us.emb-japan.go.jp/index_j.htm
○在アメリカ合衆国大使館(管轄地域・コロンビア特別区,メリーランド,バージニア州)
住所:2520 Massachusetts Avenue N.W., Washington D.C., 20008-2869, U.S.A.
電話:(市外局番202)-238-6700
国外からは(国番号1)-202-238-6700
FAX:(市外局番202)-328-2187
国外からは(国番号1)-202-328-2187
ホームページ:http://www.us.emb-japan.go.jp/j/
○在アトランタ総領事館(管轄地域・ノースカロライナ,サウスカロライナ,ジョージア,アラバマ州)
住所:3438 Peachtree Road, Suite 850, Atlanta, GA 30326, U.S.A
電話:(市外局番404)-240-4300
国外からは(国番号1)-404-240-4300
FAX:(市外局番404)-240-4311
国外からは(国番号1)-404-240-4311
ホームページ:http://www.atlanta.us.emb-japan.go.jp/nihongo/index.html
○在シカゴ総領事館(管轄地域・インディアナ,イリノイ,ウィスコンシン,ミネソタ,アイオワ,カンザス,サウスダコタ,ネブラスカ,ノースダコタ,ミズーリ州)
住所:Olympia Centre, Suite 1100, 737 North Michigan Avenue, Chicago, Illinois 60611, U.S.A.
電話:(市外局番312)-280-0400
国外からは(国番号1)-312-280-0400
FAX:(市外局番312)-280-9568
国外からは(国番号1)-312-280-9568
ホームページ:http://www.chicago.us.emb-japan.go.jp/indexjp.html
○在デトロイト総領事館(管轄地域・ミシガン,オハイオ州)
住所:400 Renaissance Center, Suite 1600, Detroit, Michigan 48243, U.S.A.
電話:(市外局番313) 567-0120, 0179
国外からは(国番号1)-313-567-0120, 0179
FAX:(市外局番313)- 567-0274
国外からは(国番号1)-313-567-0274
ホームページ:http://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/index_j.htm
○在ニューヨーク総領事館(管轄地域・ニューヨーク,ニュージャージー,ペンシルバニア,デラウェア,ウエストヴァージニア州,コネチカット州フェアフィールド郡,プエルトリコ,バージン諸島)
住所:299 Park Avenue, New York, NY 10171, U.S.A.
電話:(市外局番212)- 371-8222
国外からは(国番号1)-212-371-8222
FAX:(市外局番212)- 319-6357
国外からは(国番号1)-212-319-6357
ホームページ:http://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/html/index.html
○外務省 領事サービスセンター(海外安全担当)
電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902
○外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−