=-=-=-=-=-=-=-=
=-=-=-=-=-=-=-=
● 査証、出入国審査等
1 査証
入国にあたり、査証の取得が必要です。日本をはじめ、コモロの在外公館が設置されていない国から直接入国する場合は、到着地の空港で査証を取得することができます。査証手数料は、滞在目的、滞在期間に応じて異なります。
また、日本においては、駐日セネガル共和国大使館がコモロ入国査証の発給を代行しています。詳細につきましては、駐日セネガル共和国大使館(電話:03-3464-8451)にお問い合わせください。
2 出入国審査
入国審査前に入国カードを記入する必要があります。
また、黄熱の汚染地域に渡航歴のある入国者は、入国の際に黄熱予防接種証明(イエローカード)の提示が必要となる場合があります。イエローカードの有効期間については、2016年7月11日以降は生涯有効と変更され、すでに所持する有効期間が過ぎた証明書も生涯有効なものとして取り扱われます(参考:厚生労働省ホームページ https://www.forth.go.jp/news/2016/06210854.html )。黄熱の詳しい説明は、厚生労働省検疫所ホームページ(https://www.forth.go.jp/useful/yellowfever.html )をご参照ください。
2023年8月1日現在、新型コロナウイルスのワクチン接種証明の掲示は求められません。
3 外貨申告
5,000ユーロ相当額以上の外貨を持ち込むまたは持ち出す場合には申告が必要です。
4 通関
タバコ、酒類の持込みは免税となりますが、申告が必要です。
5 医薬品の持込み、持出し
医療用麻薬を含む医薬品の携帯による持込み、持出しの手続きについては、厚生労働省のホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakubuturanyou/index_00005.html )をご確認ください。
- ○外務省 領事サービスセンター(海外安全担当)
電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902
- ○外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−