=-=-=-=-=-=-=-=
セネガル
=-=-=-=-=-=-=-=
情報種別:海外安全情報(危険情報)
本情報は現在有効です。
セネガルの危険情報【危険レベルの継続】(内容の更新)
2025年2月12日
【危険レベル】
●カザマンス地方(ジガンショール州のガンビアとの国境地帯及びギニアビサウとの国境地帯)
レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)(継続)
●カザマンス地方(セジュー州及びコルダ州のガンビアとの国境地帯(コルダ州ベリンガラ県を除く)、並びにギニアビサウ及びギニアとの国境地帯)、マリとの国境地帯
レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(継続)
●上記地域を除くセネガル全域(カザマンス地方カップスキリング市及びジガンショール市を含む)
レベル1:十分注意してください。(継続)
【ポイント】
●カザマンス地方においては、反政府武装組織「カザマンス民主勢力運動」(MFDC)の抵抗活動はジガンショール州の国境地帯に限定されていましたが、2021年から政府軍がMFDCの制圧に力を入れていることから、MFDCによる反発の可能性があるほか、地雷の設置も確認されています。
●セネガルの周辺国であるマリ、ブルキナファソ、ニジェール等では、イスラム過激派によるテロ事件が頻繁に発生しています。マリのイスラム過激派組織は、セネガルを攻撃対象とすると明言しており、加えて、セネガル国内でも過激主義に傾倒する人物の存在が確認されていることから、セネガルでテロが発生する可能性は排除できません。
- ○外務省 領事サービスセンター(海外安全担当)
電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902
- ○外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−