=-=-=-=-=-=-=-=

エスワティニ王国

=-=-=-=-=-=-=-=
● 滞在時の留意事項

1 写真撮影の制限
 王宮、政府関係の建物、兵士、警察官等の撮影は禁止されています。

2 デモ・暴動
 近年、民主化を求める抗議行動等が発生しており、2021年6月、民主化デモに対する警察等による鎮圧活動を契機に国内で略奪、車両放火事案が相次ぎ、治安情勢が悪化しました。また、2018年9月、賃上げと公的年金基金の管理方法改革を求める大規模なデモが発生し、一部が警察と衝突する事案も発生しました。さらに、公務員給与引き上げや奨学金支払いを求めるデモ、課税システムに抗議するデモ等が都市部で発生しています。これまで、こうした抗議運動は政府の取締りによって鎮静化していましたが、最近のデモや集会等は暴力的な様相を呈し、治安当局と衝突することもあります。群衆が集まっている場所はデモや集会等の可能性がありますので、近づかないようにしてください。

3 交通事情
 エスワティニでは、自動車がほぼ唯一の交通手段です。車は、日本と同様に右ハンドル、左側通行です。
(1)運転免許証
 外国人は、外国大使館が発行した英文翻訳証明書を付した外国の運転免許証で運転できます(英語で記載されている運転免許証(米、英、豪等)には、翻訳証明書は不要)。エスワティニには日本国大使館がありませんので、日本の運転免許証で運転する場合には、在南アフリカ共和国日本国大使館など、最寄りの日本国大使館等で英文翻訳証明書(自動車運転免許証抜粋証明)を取得する必要があります。

(2)道路事情等
 車を利用する際には次の点に十分注意してください。
ア 道路の状況は日本よりも悪いので、十分注意して運転してください。特に、郊外や地方では速度超過や、動物の飛び出しなどにも十分注意することが必要です。
イ 都市部の一部を除き、道路には照明がありません。道路の状況が悪いこともあり、交通事故の可能性が高くなるので、夜間走行はできるだけ避けてください。
ウ 国境は夜間閉鎖されます。出入国管理事務所の中には午後4時に閉まるところがありますので注意してください。
エ なお、自動車を運転する場合には、必ず傷害保険等に加入してください。

4 在留届
 エスワティニに3か月以上滞在する方は、緊急時の連絡等に必要ですので、オンラインによる在留届電子届出システム(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html )を通じて、在南アフリカ日本国大使館(エスワエィニを兼轄)に「在留届」を提出してください。日本から転居する場合には、住所が決まっていなくても、日本出発の3か月前からオンライン提出が可能です。
 この他、住所その他届出事項に変更が生じたときは「変更届」を、日本への帰国や他国に転居する際には「帰国・転出届」を、在留届電子届出システムを通じて必ず提出してください。

5 たびレジ
 在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外の在留地から第三国への短期渡航も含め)は、「たびレジ」への登録をお願いします(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html )。「たびレジ」は、滞在先の最新の安全情報などを日本語のメールで受け取れる外務省のサービスです。登録した情報は、エスワティニで事件や事故、自然災害等が発生し、在南アフリカ共和国日本国大使館(エスワティニを兼轄)が安否確認を行う際にも利用されます。安全情報の受取先として、家族・同僚等のメールアドレスも追加登録できますので、併せてご活用ください。


−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−