=-=-=-=-=-=-=-=
ガンビア
=-=-=-=-=-=-=-=
● 滞在時の留意事項
1 在留届
ガンビアに3か月以上滞在する方は、緊急時の連絡等に必要ですので、オンラインによる在留届電子届出システム(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html )を通じて、在セネガル日本国大使館(ガンビアを兼轄)に「在留届」を提出してください。日本から転居する場合には、住所が決まっていなくても、日本出発の3か月前からオンライン提出が可能です。この他、住所その他届出事項に変更が生じたときは「変更届」を、日本への帰国や他国に転居する際には「帰国・転出届」を、在留届電子届出システムを通じて必ず提出してください。
2 たびレジ
在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外の在留地から第三国への短期渡航も含む)は、「たびレジ」への登録をお願いします(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html )。「たびレジ」には、滞在先の最新の安全情報などを日本語のメールで受け取れる外務省のサービスです。登録した情報は、ガンビアで事件や事故、自然災害が発生し、在セネガル日本国大使館(ガンビアを兼轄)が安否確認を行う際にも利用されます。安全情報の受取先として、家族・同僚等のメールアドレスも追加登録できますので、併せてご活用ください。
3 違法薬物
違法薬物の輸出入、所持、売買、使用は一切禁止されており、これに違反すると重刑が科されます。絶対に関わらないようにしてください。
4 銃器
無許可銃器の持込み、所持、売買はいずれも禁止されています。
5 交通事情
ガンビアの道路は、バンジュール周辺およびガンビア川下流までの幹線道路は舗装されていますが、それ以外は道路状況が悪いため、夜間の移動は避けることをおすすめします。また、飲酒運転は法律で禁止されています。各地でガンビア当局による検問が実施されることがあります。
6 宗教(イスラム教)に関わる留意点
イスラム教では、金曜日が集団礼拝の日とされており、その機会を利用して、政治的スピーチやデモが行われ、それが大規模化、暴徒化する場合があります。また、その際、モスク等宗教施設やデモ等を狙ったテロや襲撃が行われることもありますので、特に金曜日には不用意に宗教施設等に近づかないようにしてください。
7 その他留意事項
(1)遊泳するには危険な海岸もありますので、地元の人に確認するなどの注意が必要です。ホテル脇のビーチなどライフ・セーバーが常駐している場所を選ぶことも一つの方法です。
(2)バンジュールをはじめとする観光地では、金銭目的で外国人に近づいてくる者や売春が横行しています。トラブルを未然に防ぐためにも、一切関わらないようにしてください。
- ○外務省 領事サービスセンター(海外安全担当)
電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902
- ○外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−