=-=-=-=-=-=-=-=

グアテマラ

=-=-=-=-=-=-=-=
● 滞在時の留意事項

1 滞在届・査証延長手続きなど
 グアテマラ政府に対する滞在届の提出義務はありませんが、査証延長手続および査証の切り替え時には、滞在に関する書類を移民庁に提出する必要があります。詳細は、移民庁に照会してください。
 移民庁出入国管理課
 電話番号:2411-2411(内線 4012)

2 旅行制限
 特にありません。ただし、先住民の人たちが多く住んでいる地域では排他的な面もあり、また、警察官の数も少ないので行動には十分な注意が必要です。また、先住民が多く住む地域では私的制裁が黙認されている場所も存在しますので、許可なしでの写真撮影など誤解を招く行動は控えてください。

3 軍事施設および国境付近の写真の撮影
 禁じられています。

4 両 替
 ホテルや銀行で行うようにしてください。首都グアテマラ市第1区(Zona1)周辺では、外国人に対し闇両替への誘いがあります。両替と偽って別の場所に案内されて強盗に遭った例もあります。闇両替は法律で禁止されていますので、絶対に関わらないようにしてください。

5 麻薬類の所持、使用、売買
 20年以下の禁固刑に処せられます。なお、グアテマラでは麻薬関係の犯罪には保釈制度はありません。また、当国刑務所内では殺人事件が頻繁に発生しており、禁固刑になった場合は命が危険にさらされる可能性があります。最近、外国人旅行者が夜間に観光地で麻薬類の使用や売買等を行っているとの情報もありますが、興味本位で麻薬類に手を出すような行動は絶対に避けてください。

6 酒類の販売・飲酒
 厳しい制限と罰則が設けられています。
(1)時間制限
 午前1時から午前6時まで、飲食店や販売店等の商業施設における酒類の販売および飲酒が禁じられています。違反した場合の罰則は、以下の通りです。
ア 商業施設の経営者:営業許可取消、10万ケツァル(約180万円)の罰金
イ 個人(従業員、消費者):5,000ケツァル(約90,000円)の罰金
(2)公共の場およびその周辺では常時飲酒の禁止

7 交通事情
(1)劣悪な道路状況
 恒常的に国内各所の幹線道路において補修工事がなされており、渋滞や交通事故が多発しています。車両で地方に移動する際は、時間に余裕を持って行動するとともに、路面状況をよく確認してください。特に雨季には工事区間に限らず、舗装中で穴がある道路が多くありますので、注意が必要です。
(2)劣悪な運転マナー
 速度超過、飲酒運転、方向指示器による合図なしの進路変更、整備不良(ライトやミラーの故障)の車両が多く走っていますので、運転時は十分注意が必要です。
(3)事故の当事者になった場合
 人身事故を起こした場合は、捜査のため身柄を拘束されますが、その場で弁護士を呼び、保釈を求めることができます。
(4)邦人被害
 2018年7月、邦人が運転するバイクにバスが突っ込む死亡事故が発生しています。一般的にドライバーはバイク等に注意を払わない傾向にあり、バイク利用者が死亡する事故が日常的に発生しています。

8 在留届の提出
 グアテマラに3か月以上滞在される方は、緊急時の連絡等に必要ですので、到着後遅滞なく在グアテマラ日本国大使館に「在留届」を提出してください。また、住所その他届出事項に変更が生じたとき、または日本への帰国や他国に転居する(一時的な旅行を除く)際には、必ずその旨を届け出てください。在留届の届出は、オンラインによる在留届電子届出システム(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html )による登録をお勧めしますが、郵送によっても行うことができますので、在グアテマラ日本国大使館まで送付してください。

9 たびレジ
 在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外旅行者・出張者を含む)は、「たびレジ」への登録をお願いします。(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html )。「たびレジ」は、滞在先の最新の安全情報などを日本語のメールで受け取れる外務省のサービスです。登録した情報は、グアテマラで事件や事故、自然災害等が発生し、在グアテマラ日本国大使館が安否確認を行う際にも利用されます。安全情報の受け取り先として、家族・同僚等のメールアドレスも追加登録できますので、併せてご活用ください。

10 ハーグ条約
 グアテマラは、国境を越えて不法に連れ去られた子の返還の仕組み等を定める「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約)」の締約国です。一方の親の監護権を侵害する形で子どもを常居所地国であるハーグ条約締約国から他のハーグ条約締約国へ連れ去り、または留置した場合は、原則的に子が常居所地国に返還されることとなります。ハーグ条約についての詳細はこちらのページをご覧ください。
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hague/index.html


−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−