=-=-=-=-=-=-=-=
バヌアツ
=-=-=-=-=-=-=-=
● 滞在時の留意事項
1 立入制限
一般の観光目的で訪れるような場所に立入禁止区域はありませんが、伝統的な集落等に部外者が立ち入るためには責任者の許可が必要な場合があります。無断で立ち入るとトラブルとなるおそれがありますので、現地旅行代理店等に確認することをお勧めします。
2 違法薬物
違法薬物の製造、輸出入、譲受渡および所持は、国の法令により禁止されており、違反した場合には重い懲役刑が科せられます。
3 銃器所持
銃器所持にはライセンスが必要です。また、厳しい規制があり、ライセンスを保持していても年1回の更新が必要です。
4 交通事情
近年、ポートビラ周辺等では飲酒運転や速度超過による交通事故の増加が問題となっており、歩行者が被害に遭う事例もあることから、徒歩での移動には注意する必要があります。
5 運転
車両の通行は日本と反対の右側通行であり、信号機はほとんどなく、交差点が「ラウンド・アバウト」と呼ばれるロータリー式になっているため、運転には十分な注意が必要です。
レンタカー等でエファテ島(首都所在)内を周遊する場合、ポートビラの主要な道やエファテ島の外環道以外はほぼ未舗装で、勾配も険しいため、事前に燃料や車両の状態を十分点検しておくことをお勧めします。
6 公共交通機関
交通機関としては乗合い式のミニバスが主流ですが、タクシーもあります。ミニバスを利用の際は、必ず目的地を伝えるとともに、事前に料金を確認してください(市内の移動であれば片道150バツ)。過去に、降車時に法外な料金を請求された事案が発生しています。また、タクシーを利用する場合は、料金メーターは装備されていないため、乗車前に目的地までの料金を確認することをお勧めします(通常、ポートビラの主要ホテルから空港まで2,000バツ(2023年5月現在)。
7 在留届
バヌアツに3か月以上滞在する方は、緊急時の連絡などに必要ですので、オンラインによる在留届電子届出システム(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html )を通じて、在バヌアツ日本国大使館に「在留届」を提出してください。日本から転居する場合には、住所が決まっていなくても、日本出発の3か月前からオンライン提出が可能です。
この他、住所その他届出事項に変更が生じたときは「変更届」を、日本への帰国や他国に転居する際には「帰国・転出届」を、在留届電子届出システムを通じて必ず提出してください。
8 たびレジ
在留届の提出義務のない3か月未満の短期渡航者の方(海外の在留地から第三国への短期渡航も含む。)は、「たびレジ」への登録をお願いします(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html )。「たびレジ」は、滞在先の最新の安全情報などを日本語のメールで受け取れる外務省のサービスです。登録した情報は、バヌアツで事件や事故、自然災害等が発生し、在バヌアツ日本国大使館が安否確認を行う際にも利用されます。安全情報の受け取り先として、家族・同僚等のメールアドレスも追加登録できますので、併せてご活用ください。
- ○外務省 領事サービスセンター(海外安全担当)
電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902
- ○外務省海外安全ホームページ:https://www.anzen.mofa.go.jp/
−−−−−−−−−−
トップページ
−−−−−−−−−−